インターネットに繋がる環境ならWindows / Macに関わらずカンタンにパソコンの遠隔操作が可能になる Google Chrome リモートデスクトップ。
テレワークに活用しない手はありません。
Google Chrome リモートデスクトップの設定方法は、こちらをご参照ください。
今回は基本的な使い方を説明したいと思います。
Google Chrome リモートデスクトップを遠隔操作される側、遠隔操作をする側の設定をしていないかたは、上記のGoogle Chrome リモートデスクトップ設定方法を参照して設定しておいてくださいね♪
Google Chrome リモートデスクトップの使い方
ChromeブラウザでGoogle Chrome リモートデスクトップを開く
ChromeブラウザでGoogle Chromeリモートデスクトップのページを開きます。
設定時にChrome リモートデスクトップ拡張機能をピン止めしていれば、下図の画面の通り、Chromeリモートデスクトップのアイコンがアドレスバー右側に表示されているはずです。
このアイコンをクリックして、Chromeリモートデスクトップのページを開きましょう。
アドレスバー右側にアイコンが無ければ、URLをアドレスバーに直接入力して開きましょう。
remotedesktop.google.com/access/
(↑ここをコピペしてアドレスバーに貼り付けてもOK)
ペアリングしたパソコンの状態を確認してリモートのデバイスにアクセスする
Chromeリモートデスクトップには、ペアリングしたパソコンが一覧表示されます。
リモートのデバイス: 遠隔操作される側のパソコン(会社のパソコン)
このデバイス: 遠隔操作する側のパソコン(現在操作中のパソコン)
アクセスしたいリモートのデバイスがオンラインになっていることを確認し、そのパソコン名が記載されているパネルをクリックしましょう。
ちなみに、デバイス一覧表示の右上にあるスライダーで、一覧表示のサイズを拡大・縮小できます。
(下図は、一覧を最大表示した状態。スライダーをマイナス方向に移動するとパネルの表示サイズを縮小できます。)
リモートアクセス先のパソコン名が表示され、「接続しています…」と表示されます。
リモートデバイスへアクセスするためのPIN(暗証番号)入力画面が表示されます。
リモートデバイスで設定しておいたPINを入力し、青地に白の→をクリックします。
リモートアクセス時の画面表示を調整する
リモートアクセス時、画面右側に表示される「<」アイコンをクリックしてオプションパネルを展開すると、リモートデバイスの画面表示を調整できます。
私が頻繁に使う項目をいくつか説明します。
実際に操作しながらいろいろ試してみてください。
←:オプションパネルを左に移動する(パネルを左に移動した状態では、右向き矢印が表示されます。)
画鋲:オプションパネルの表示を固定する。(オプションパネルの表示を固定すると、パネルを除いたエリアにリモートデスクトップが表示されます。
×:オプションパネルを閉じる
ウィンドウに合わせる:リモートアクセス先のパソコン画面表示と同じ見え方になります。
スムース スケーリング:文字の見え方を調整します。私の環境の場合、オンにした方が読みやすい表示になります。
ディスプレイ:リモートアクセス先のパソコンでデュアルディスプレイを使っている場合、▼をクリックしてディスプレイ1、ディスプレイ2の表示を切り替えられます。
ディスプレイを切り替えないと2画面が横並びで表示されるため使い勝手が悪いです。(><)
ファイル転送 ファイルをアップロード:現在操作中のパソコンからリモートアクセス先のパソコンにファイルをアップロードできます。アップロードされたファイルは、リモートアクセス先のデスクトップに保存されます。
ファイル転送 ファイルをダウンロード:リモートアクセス先のパソコンから現在操作中のパソコンにファイルをダウンロードできます。ダウンロードされたファイルは、現在操作中のパソコンのダウンロードファイルに保存されます。
Chromeリモートデスクトップ トラブルシューティング
アクセス元PCのChromeリモートデスクトップページにアクセス先PCが表示されない
アクセス先パソコンのChromeリモートデスクトップがオフになっています。
アクセス先パソコンでChromeリモートデスクトップページを開き、「このデバイス」のリモートアクセスの設定[オンにする]をクリックしてください。
続いて、パソコンの「名前の選択」を求められます。リモートアクセスする側からわかりやすい名前を入力しましょう。
名前入力後、PINの設定を求められますので、6桁以上の半角数字を2回入力し、[起動]を押します。
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」のウィンドウが表示されたら、[はい]を選択します。
「起動しています」と表示が出た後に「オンライン」と表示されれば、OKです。
これでリモートアクセスする側のパソコンにアクセスされる側のパソコンが表示されます。
アクセス先PCがオンラインと表示されているにも関わらず「接続しています…」のまま先に進まない
2つの可能性が考えられます。
アクセス先のパソコンの電源が入っていないかインターネット接続不可状態です。
「接続しています…」という表示がしばらく続くと、画面下部に黒いパネルでアクセス先のパソコンの電源が入っているかインターネットに接続されているかを確認するようにと表示されるはずです。(黒いパネルの表示はしばらくすると自動で消えてしまいますが。)
アクセス先のパソコンの電源が入っていること、そしてインターネットに接続できることを確認してください。
これら2つをクリアすれば、「接続しています…」からPIN入力画面へと進むはずです。
アクセス元のパソコンにPINを保存しているなら、「接続しています…」の後にアクセス先のPC画面が表示されるはずです。
なにがしかの理由でアクセス先(会社のパソコン)パソコンのChromeリモートデスクトップが正常動作していない。
アクセス先のパソコン(会社のパソコン)でChromeリモートデスクトップを開き、「このデバイス」欄に表示されるゴミ箱アイコンをクリックしてリモートアクセスを一旦終了してください。
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」のウィンドウが表示されたら[はい]を選択します。
「このデバイス」の欄に「停止中…」と表示されます。
Chromeリモートデスクトップの画面に戻ったら、「このデバイス」に表示されるリモートアクセスの設定[オンにする]をクリックします。
続いて、パソコンの「名前の選択」を求められますので、リモートアクセスする側からわかりやすい名前を入力しましょう。
名前入力後、PINの設定を求められますので、6桁以上の半角数字を2回入力し、[起動]を押します。
「起動しています」と表示が出た後に「オンライン」と表示されれば、OKです。
アクセス元の「リモートのデバイス」にアクセス先のパソコンがオンラインとして表示さるはずです。
MacでChromeリモートデスクトップを開くとアクセス先がグレイアウトしていてクリックできない
Mac側のセキュリティとプライバシー設定が更新された可能性があります。
Macの電源をオフにした際に、OSやブラウザのアップデート等の理由によりセキュリティとプライバシーの設定が更新された可能性があります。
Macの[環境設定]から[セキュリティとプライバシー]、[アクセシビリティ]と進み、画面の指示に従い鍵アイコンをクリックして変更可能な状態にしてください。
次に、ChromeRemoteDesktopHost.appにチェックを入れ、「リモートデスクトップに権限を付与する」ウィンドウが表示されたら[次へ]を押します。
「設定が完了しました」ウィンドウが表示されたら[OK]を押しましょう。
[セキュリティとプライバシー]ウィンドウに戻ったら、下部の鍵アイコンをクリックします。
Chromeリモートデスクトップページを再度開き、「リモート デバイス」と「このデバイス」の状態を確認します。
これで問題は解消されるはずです。
アクセス先とアクセス元のChrome リモートデスクトップ設定後、Chromeブラウザを閉じてもよいですか?
はい。閉じても大丈夫です。
Chromeリモートデスクトップは、アクセス先(会社のパソコンなど)の電源オン/オフ状態やアクセス先とアクセス元端末のOS・ブラウザ アップデートにより突然接続できなくなるなどの問題が発生する可能性がありますが、Chromeブラウザ自体の起動状態には影響されません(少なくとも、私たちが2021年03月時点でテストした環境下では)。
うまく接続できないなぁと思ったら、上述のトラブルシューティングを参照して対応してみてください。
それでも、「できないよ(涙)」という場合はご連絡ください。調査します。
以上 テレワークに超便利なChrome リモートデスクトップの使い方についてでした。
ご参考になれば幸いです♪
Chrome リモートデスクトップの設定方法は、こちらの記事をご参照ください m(_ _)m